日記

室内遊び(*^^*)

2023.05.29


1週間が始まりましたー♪
朝園に来ると「先生おはよーう!!」と元気に挨拶してくれて、とてもうれしかったです☺

週末はたくさん遊びに行ったお友達も多く、「イーアス行って買い物したよ!洋服かったんだ」「お泊りに行ったよー」「お休みの時公園であそんだんだよー」とたくさんお話をしてくれました(*^^*)


今日は朝園庭でたくさん遊んだので、部屋に入ってからは、ラキューをしたり、塗り絵やレゴブロックをして楽しんでいます(*^^*)

「先生見てー♪」「きれいにお花塗ったよ!」自慢げに見せてくれました!!



ラキューではコマを作るのに夢中の子ども達(*^^)v
シンプルなものから、最近は進化を遂げて、かっこいいコマも作るようになっていますよ♪





ままごとでは、ごっこ遊びをしながら、おいしいご飯を作っていましたよ☺☺☺


最近では、トランプで神経衰弱をしています♪
数字を覚えながら、「ここだったけ?」「当たった!」と嬉しそうに行っています♡




今週も楽しく過ごそうね(*^-^*)
明日は硬筆があるので、1号さんはお迎えの時間を間違えないようにお願いいたします🌼

園庭遊び\(^o^)/

2023.05.26

週明け台風が近づいているとかなんとか、、、
晴れているうちに沢山遊ぶぞー!!!ということで
今日も園庭で沢山遊んでいます(≧▽≦)♪








☆おまけ話し☆
昨日の午後の風景です!
一人の園児が始めた
ぶたさん🐷のマネがちょっとしたブームになり
沢山の子ぶたちゃんたちになりました❤



「ぶたちゃんだブ~♪」
毎日可愛くて面白い子ども達です(´艸`*)
♪来週も元気に登園してね♪

朝の会と体育遊び(*'▽')

2023.05.25

今日は体育遊びの日ですが
朝の会の様子もお届けします☆彡

さくら組さんになり、朝の会もレベルアップしています✨
今までは先生の話を聞くだけでしたが
最近では各グループから一人ずつその日代表者が前に出て
子ども達が中心となり朝の挨拶や出席をとったりします♪


「次は、先生のお話しです。」
「よろしくお願いします!」
と先生へバットンタッチです♪



最年長クラスとして、どんどんカッコイイお兄さんお姉さんなってきています✨

朝の会では今日の体育遊びでやりたいことも
子ども達と相談して、リレーに決まりました😊

みんなスターターやアンカーをやりたがり
毎回ジャンケンで決めています(*'ω'*)



よくリレーをするおかげで、追い抜き方やバトンパスも
少しずつ上達してきていてるんですよ~!!




二回、リレーをしてもまだまだ元気な子ども達は
園庭で自由に遊んでいます(*'ω'*)






毎日全力で楽しむ子ども達です(≧▽≦)♪

寒天ゼリー作り☆彡

2023.05.24

今日は、クッキングで寒天ゼリー作りをしました(≧▽≦)
先週から寒天遊びを通して予行練習をしていたので
子ども達もとても楽しみにしていました♡



エプロン姿がとても可愛いです(*'ω'*)




まずは寒天ゼリー作り粉を入れていきます!!





次にゼリーの中に入れる材料を選びます!
子ども達と事前相談して決めた材料は
果物、ラムネ、マシュマロ、チョコ、クッキーです(´・ω・`)
この中から自分で材料をカップに入れていきます♪





最後に3種類ある味がある寒天ゼリーから一つ選び、流し込んで
冷蔵庫へ~☆彡

冷やしている間も
「まだかな~?」
「本当に固まるのかな?!」
と、ドキドキの子ども達(≧▽≦)







給食後、いよいよ実食タイムです!!









みんな中に入れた材料やゼリーの味が違う為
色んな感想が聞こえてきました♪
ぜひ、わが子がどんなゼリーを作りどんな味だったのか
お家で聞いてみてくださいね😊

エプロン、三角頭巾の準備ありがとうございました✨
洗濯後、園で保管するので再度持ってきていただきたいです(*'ω'*)

5月お誕生会(*'ω'*)とお買い物(*'▽')

2023.05.23

今日は、5月生まれのお友達のお誕生会でした♪






おめでとぉ~✨
お誕生会の主役その後は小学校見学へ行っています♪

そして明日は待ちに待ったクッキングの日です♡
必要な材料をみんなで相談し、代表で男の子数人と買い出しへ行って来ましたよ😊



広い店内でも、とてもお利口さんに買い物できましたよ(*^^*)


その頃お留守番組は

カプラを使って巨大な空港を作ったりしていましたよ✈

午後は硬筆の授業を頑張りました✎✨

まだ授業に慣れないさくら組さん。
ついつい襲ってくる睡魔と
戦いながら頑張って授業を受ける子もいます(*^^*)
可愛いですよ♡



明日はクッキングがありますので、エプロン・三角巾を忘れずにお持ちください(^_-)-☆

Contactお問い合わせ

施設名 社会福祉法人 地覇田福祉会
伊良波こども園
所在地 〒901-0232
沖縄県豊見城市伊良波382
TEL 098-850-5005
FAX 098-850-5009
開所時間 7:30~18:30
Mail irahakodomoen@gmail.com